11月 中央支部だより

◎中央支部の秋のイベント「秋まつり」開催のお知らせです
11月15日(土)中央支部 秋まつり2025
「秋まつり」は、中央支部の魅力を実感できるプログラムが満載です!
今年も、会場でのイベントプラス一部コンテンツはZoomで配信。
診断士活動の役に立つ複数の魅力的なコンテンツを用意して、新入会員、未入会の方はもちろん、既存会員の皆様のご参加をお待ちしております。
【秋まつり開催予定】
日時:2025年11月15日(土)11時00分~19時30分
場所:TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋(一部コンテンツはZoomで配信予定)
※途中退場、再入場可能です。
参加費:無料/懇親会は有料(5,000円)
プログラム:
●新入会員向け 中央支部説明会(11時00分~11時50分)
支部長の話や中央支部が新たに取り組んでいるプロジェクトについて説明いたします。
特に新入会員にとっては、支部の取り組みや先輩診断士の話を聞けるチャンスです。ぜひご参加ください。
●基調講演 「プロ経営者から見たコンサルに求めるもの(仮)」(12時00分~12時50分)
今年登壇いただくのは、株式会社Kissaco代表取締役社⻑の安田隆之氏。
日本マクドナルドホールディングス株式会社取締役管理部門統括上席執行役員、コメダ珈琲店を経営する株式会社コメダ(現:株式会社コメダホールディングス)の代表執行役社長を歴任。
飲食店経営のカギや、コンサルタントに求める支援のありようを、経営者の目線でご講演をいただきます。
●ビジネス案件の紹介(13時00分~14時30分)
中央支部で関わることができるビジネス案件の事例や参加方法をご紹介します。
地域連携支援や社会貢献事業、そして専門家登録をした会員向け案件とその注意点など、ビジネス機会が欲しい会員は見逃せない内容です。
●中央支部 研究会・マスターコース・部会・同好会 ブース相談会(14時30分~15時50分)
中央支部の研究会・マスターコース・部会、同好会、そして四区診断士会(*)、中央総合研究所が、ブース出展予定です。
チラシやHPだけではわからない詳細な活動内容や説明を聞くことができます。
ブース相談会は、来場者の事前予約も可能となります。
「詳しく説明を聞きたい!」「個別に相談したい!」方には、事前予約がおすすめです。
事前予約は、先着順となります。(11月12日(水)締切)
以下のURLからご予約ください。
https://reserva.be/shindanshi25/about
中央支部 秋まつり 2025 研究会・マスターコース・各種団体 ブース相談会<事前予約希望者>
*四区診断士会
東京都中央区中小企業経営支援センター、ちよだ中小企業経営支援協会、文京区中小企業経営協会、東京都港区中小企業経営支援協会
●今年もやります!自己紹介コンテスト(16時00分~16時45分)
昨年も開催して大いに盛り上がった自己紹介コンテスト、今年もやります。
昨年のリベンジも今年初参加も大歓迎です。新入会員の方は見るだけでも勉強になりますが、エントリーしたほうがもっと学べるかも。
観客の皆様には審査員として厳しくも暖かい目でコンテストを盛り上げてください。
結果は懇親会で発表します。
●整えて!魅せる!姿勢改善ワーク&エクササイズ(仮)(16時55分~17時40分)
「良い姿勢」は健康・信頼・魅力を高める力があります。本イベントでは診断士×コンサルの視点から“良い姿勢”のポイントを学び、“姿勢筋”を鍛えるエクササイズを実践。元気で魅せる姿勢を身につけるチャンスです。さあ、一緒に体験してみましょう!
(講師)
中村 亮太(中小企業診断士、NSCA認定パーソナルトレーナー、健康管理士)
製薬会社にて医療機関向け営業、営業管理、SCM業務を経験。管理部門での経験を通じ、経営全体を幅広く理解したいと考え中小企業診断士を取得。企業内診断士として社内の業務改善に取り組みつつ、セミナー講師や補助金申請支援等にも取り組んでいる。
パーソナルトレーナーとしても活動し、ボディビル大会での入賞経験や、クライアントを大会決勝に導いた実績を持つ。現在は「姿勢改善」「筋力トレーニング」「食事管理」を通じて、年齢や体力に合わせた無理のない体づくりを広めている。中央支部「ボディメイク同好会」会長として、診断士仲間とともに健康づくりや交流の輪を広げている。
●懇親会(17時50分~19時30分)
中央支部秋まつりをしめくくる会員交流会を立食形式で開催します。
中央支部の診断士が一堂に集まり、親睦を深めながら新人会員を歓迎します。
お酒を交えながら話をすると普段聞けない話が聞けるかも?
自己紹介コンテストの優勝者も発表します。
◾️秋まつり参加登録申込ページ:
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7793390038423240&EventCode=P161961102
***********************************
お問い合わせ先:
中央支部 秋まつり事務局
プロジェクトリーダー 若林和哉
pj-matsuri@rmc-chuo.jp
◎中央支部主催のセミナー、イベントのオンライン開催、リアル開催について
中央支部主催のセミナー、イベントなどは、東京協会「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への協会方針」に基づき、原則オンラインツールZoomを活用しての開催、および、新型コロナウイルス感染症対策を実施したうえでのリアル会場での開催、さらにオンラインとリアル会場の併用開催にて実施しています。
オンライン開催にお申し込みいただいた方には、Zoomミーティングへの招待をお送りします。
リアル開催について、中央支部事務所で開催する場合は、「新型コロナウイルス感染症拡大防止を踏まえた支部事務所利用ガイドライン」に基づいて開催します。
セミナーなどの詳細は随時、中央支部Webサイト(https://www.rmc-chuo.jp/)にてご案内しますので、ご確認ください。
◎実務従事ポイントの取得方法
中央支部では、「実務従事ポイント獲得 虎の巻」を作成し、支部ホームページで公開しております。実務従事ポイントの取得方法や留意点が掲載されています。また中央支部チャンネルでも「実務従事ポイントの取り方」の動画を公開しています。ぜひご覧ください。
実務従事ポイント獲得 虎の巻:https://www.rmc-chuo.jp/initial_file/point_sheet_2022.pdf
中央支部チャンネル:https://www.youtube.com/rmcchuo
◎実務従事 案件募集のお知らせ
中央支部では、東京協会が行う実務従事事業の案件を随時募集しております。マッチング会準備期間中の募集はマッチング会案件、その他の期間はWeb募集案件となります。指導員の皆様の積極的なご応募を期待しております。
指導員に配布されております所定の書式により、下記Eメールアドレス宛てにご応募ください。
なお、案件については東京協会による審査があり、承認されない場合もあることをあらかじめご承知おきくださるようお願いします。
[案件応募先] 実務従事支援部
Email:jj_chuo=googlegroups.com
※メールアドレスは、スパムメール防止のため「@」を「=」に変えております。
◎実務従事 Webでの参加者募集のお知らせ
実務従事支援部では、東京協会が実施する実務従事事業に積極的に協力し、運営を支援しています。
東京協会では、Webを活用した実務従事マッチングを随時行っています。協会・支部からのメール配信、日本中小企業診断士協会連合会「会員Myページ」を利用して参加者を募集していますので、積極的にご参加ください。
実務従事事業、会員Myページ(実務従事)については以下をご参照ください。
[実務従事事業] 東京協会
[会員Myページ] 診断実務従事への支援事業
https://www.jf-cmca.jp//contents/009_shindanjitsumu_juji.html
◎実務従事 指導員・副指導員募集のお知らせ
実務従事支援部では、東京協会が実施する実務従事事業の指導員・副指導員を募集しています。それぞれの登録要件をご確認のうえ、登録希望の方は東京協会ホームページの実務従事関連資料ダウンロード一式より指導員登録関係資料をダウンロードのうえ、下記Eメールアドレス宛てにご応募ください。
[実務従事関連資料ダウンロード一式] 東京協会
https://t-smeca.com/credential_renew/prac_work_serv_dl/
[案件応募先] 実務従事支援部
Email:jj_chuo=googlegroups.com
※メールアドレスは、スパムメール防止のため「@」を「=」に変えております。
※各記事の最新情報は中央支部サイト(https://www.rmc-chuo.jp/)でご確認ください。
中央支部サイトには、新入会員向け情報、研究会・マスターコース情報、中央支部早わかりガイド、経営者向けコラム、国際派診断士コラム「グローバルウインド」など、お役立ち情報を多数掲載しています。ぜひアクセスしてください。
[令和7年11月の研究会スケジュール]
新型コロナウイルスの状況によりオンライン開催や休会となる可能性があります。新規参加者は事前連絡し開催するかどうかの確認をしてください。
最新情報は中央支部サイトの「研究会スケジュール(https://www.rmc-chuo.jp/master/)」をご参照ください。
| 研究会名 | 開催日時 | 開催場所 | テーマ |
| 人生100年道場 | 11月5日(水)19:00~21:00 | 佃区民館(月島駅) | 「心身の相関を実感する」小笠原 良二氏 |
| ビジネスモデル | 11月26日(水)18:30~20:15 | 中央支部事務所(小伝馬町駅) | 第一部 丸井グループの挑戦 発表 高場会員
第二部 高場会員発表についてのディスカッション |
| インテリアビジネス | 11月12日(水)18:30~20:30 | Zoomによる開催 | ヒット商品の秘訣 |
| 生産革新フォーラム | 11月19日(水)18:30~21:00 | 未定 | 未定 |
| フレッシュ診断士 | 11月11日(火)18:15~20:30 | 中央支部事務所(小伝馬町駅) | ①「私はMiHCoSHメソッドをこのように生かしている」28期 板井川 浩会員
②「MiHCoSHメソッドはこのように生かせる」25期 坪井 龍之介会員 ③「MiHCoSH革命で年収3,000万円は稼げるⅦ」小林 勇治会員 |
| 老舗企業 | 11月12日(水)19:00~21:00 | Zoomによる開催 | 老舗経営者に聞く 京都株式会社鳴海餅本店 1875年創業 5代目当主 鳴海 力之輔氏 |
| 思想・哲学 | 11月30日(日)10:00~12:00 | リモート開催 | 「未定」黒須 靖史 会員 |
| 企業内診断士ビジネス連携 | 11月14日(金)19:00~20:30 | Zoomによる開催 | 未定 |
| 実践的プロモーション | 11月15日(土)09:30~11:30 | Zoomによる開催 | ノスタルジー・マーケティング、他 |
| プレゼンスキルアップ | 11月12日(水)19:00~21:00 | 中央支部事務所(小伝馬町駅)+オンライン開催 | ①プレゼンのための姿勢改善セミナー 中村 亮太会員
②シナリオ・ライティングのノウハウ 野網 美帆子会員 |
| 士業&コンサル コンテンツマーケティング研究会 | 11月7日(金)19:30~21:00 | 中央支部(小伝馬町駅)およびZoomハイブリッド開催 | 未定 |
| ふらっと | 未定 | 未定 | 未定 |
| 中小M&A支援研究会 | 未定 会員間で調整し決定します。 | 未定 | 中小M&A業界関連の情報交換/討議 |
| エニアグラム実践研究会 | 11月21日(金)18:30~21:00 | Good Space会議室 神田鉄鋼 予定(神田駅) | 拡大定例会では「AI時代に生き残るコンサルタントとは、経営者とは」をテーマに、エニアグラム実践事例を診断士、経営者、専門家から聞き、「AI以前」と「AI以後」の診断士の在り方を提言し、コーチ型専門家を目指します。 |
| 女性活躍推進研究会ソフィア | 11月18日(火)19:00~20:30 | Zoom開催 | 未定 |
| スライドライティング研究会
(新規) |
―(2026年1月8日(木)に初会合予定) | ― | ― |
中央支部事務所の住所・地図は中央支部サイトのトップページ「中央支部について」
→「中央支部事務所案内(https://www.rmc-chuo.jp/about/)」をご覧ください。
住所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-11-5 日本橋吉泉ビル402号室
上記住所では郵便物を受け取れません。中央支部事務所に郵送しないようお願いいたします。