1. HOME
  2. Members
  3. 三多摩支部(支部だより)
  4. 11月 三多摩支部だより

11月 三多摩支部だより

◎11月の定例会議
日 時:11月8日(土)
部長会:10:00~12:00
場 所:OiF多摩 八王子館

◎研修部からのお知らせ
■イベントのご案内
◇実務従事 指導員・副指導員スキルアップセミナー「楽しい実務従事の作り方」
日 時:11月23日(日)16:00〜17:30
場 所:オンライン
参加費:無料
講 師:三多摩支部 実務従事・実務補習指導員 奥井 浩 会員
三多摩支部 実務従事指導員 八矢 伸之 会員
参加方法:三多摩支部のキントーンおよびメーリングリストで募集予定
指導員の指導のポイント、報告書の作り方、受講者への対応から案件企業の見つけ方まで幅広く紹介します。
すでに指導員になっている方、これから指導員/副指導員を目指す方にお勧めです。
 貴重な機会になりますので、ぜひ、ご参加ください。

◎能力開発推進部からのお知らせ
■イベントのご案内
主なイベントの開催予定は次のとおりです。詳細が決まり次第、kintoneの各イベントのスペースでの投稿を通じてお知らせいたします。

■多摩研
支部会員の知識の幅を広げることを目的に、時流をとらえたテーマでセミナーを開催しています(10分ゼミは他の多摩研と異なり、三多摩支部会員の中から希望者を募り、一人当たり10分で任意のテーマに関して発表を行うものです。三多摩支部の伝統ある恒例行事の一つです)
参加費は2,900円です(懇親会に参加・不参加にかかわらず、同額を徴収いたします。参加費のお支払いは、イベント決済システムPeatixのみで受け付けますので、予めご了承ください)
※講演テーマ、講師等は現時点での予定です。変更する場合がございます。

◇第230回(10分ゼミ)
<日時>12月6日(土)16:00~18:00
<会場>むさし府中商工会議所大ホール
<テーマ>10分ゼミ
<発表者>25名(予定)
<定員>発表者含め50名
<懇親会>忘年会を兼ねたケータリング形式

◇第231回
<日時>令和8年1月24日(土)16:00~18:00
<会場>府中市市民活動支援センタープラッツ 第3会議室
<テーマ>未定
<講師>未定
<定員>35名
<懇親会>新年会を兼ねたケータリング形式

◇第232回
<日時>令和8年3月21日(土)16:00~18:00
<会場>府中市市民活動支援センタープラッツ 第2会議室
<テーマ>スタートアップ企業の上場支援
<講師>野村 元治氏(中央支部)
<定員>50名
<懇親会>ケータリング形式

研 究 会 名 開催日時 開催場所 研究テーマ:発表者 連 絡 先
地域研究会(地域研) 11月5日(水)
19:00~21:00
武蔵野市本町コミュニティセンター(Zoom併用) 小平市に関する執筆状況確認
新テーマの検討
阿川 雅俊
agawa_masatoshi@yahoo.co.jp
企業内診断士活性化研究会(活性研) 11月13日(木)
19:00~21:00
三鷹商工会館
※Web会議(Zoom)併用
「(仮)リユース業界の展望と課題」
発表者:古川 勝一会員
代表 久保 陵
chupo@sky.plala.or.jp
プロジェクトマネジメント研究会(PM研) 11月1日(土)
10:00~12:00
府中市市民活動センター「プラッツ」 小規模飲食業のDX化 代表 北嶋 義和
yoshikazu.kitajima@nifty.com
デジタルマーケティング研究会(DM研) 11月10日(月)
19:00~21:00
オンライン開催(Zoom) Youtube
個別事業者へのデジタルマーケティング支援
代表 落合 和雄
kazochiai@nifty.ne.jp
担当(広報) 阿部 令一
reiichiyuki19520313@gmail.com
TAMA活性化支援グループ
(TAMA支援グループ)
11月18日(火)
18:30~20:30
オンライン開催 第123回経営オープンセミナー
第1部:創業支援セミナー~事業計画書作成と各種公的支援体制の紹介を中心に~(講師 中野 直哉会員)
第2部:DX経営による企業価値向上(講師 酒井 雅史会員)
代表 阿部 令一
reiichiyuki19520313@gmail.com
事務局担当:下垣 豊、柴田 健太郎、村松 真、中野 直哉
y@shimogaki.com
shibaken@sd.dcns.ne.jp
muramatsu@info-advisor.com
naoya.nakano.j14@gmail.com
先端ビジネスモデル研究会(BM研) 未定 未定 テーマ:社会貢献事業について
別途メールでご連絡します
山崎 康夫
yas_yam@nifty.com
米山 憲一
kyoneyama26@yahoo.co.jp
環境マネジメント研究会(EM研) 11月15日(土)
14:10~17:00
ビジネスデベロップメントセンター(千代田区麹町1-8-4麹町ATIビル3F)
※Zoomを用いたWeb会議併用
講演:EUの環境政策の概要
講師:和氣 友理会員 詳細はHP(https://ecoken.org)で開催2週間前を目途にご案内します。
代表 井上 晋一
inoue.shinichi@tkk-lab.jp
担当 高橋 拓巳
taku-taka@mub.biglobe.ne.jp
最新IT活用研究会
(最新IT研)
11月21日(金)
20:00~21:00
Zoomによるオンライン開催 ・会員発表(前川会員)
最新情報は研究会Webサイト  saishinit.comをご参照ください。
代表 大西 伸弘
ohnishi.nobu2@gmail.com
※見学歓迎。上記までお問合せください。
小規模企業知的資産
経営実践研究会(知的資産研)
11月14日(金)
(変更の可能性あり)18:30~20:30
武蔵野プレイス

 

・社員力診断2.0 社長質問票簡易版検討
・オープンセミナーの実施について
・その他
代表 内山 朗
uchiyama@bb-kyoso.hope.cx
中小企業のための法律研究会(多摩法務) 11月15日(土)
9:30~12:00
Zoom
※新規参加希望の方は、右の連絡先まで問い合わせお願い致します
柿崎(元)代表の急死に伴う、今後の体制を決めるための臨時総会を開催します 萩野 久子
h_hagino@jcom.home.ne.jp
VE研究会(VE研) 11月13日(木)
19:00~21:00
武蔵野プレイス(リアル会合・Web会合)の併催 ・経営へのVE適用
・VE関連手法とVE活用
・ヒット商品の分析
丹澤 一昭
ktan@tempo.ocn.ne.jp
IoT活用研究会(IoT研) 11月28日(金)
19:00~21:00
Zoomによる開催 未定(右記連絡先にお問合せください) 担当 牛嶌 一朗ushijima.ichirou@lapis.plala.or.jp
プレゼンテーションスキルアップ研究会(PS研) 11月6日(木)
19:00~21:00
*変更の可能性あり
マロンホール(東小金井) ・3分間プレゼンテーション
・その場でテーマを決めてプレゼンテーション
・プレゼンコンテンツ作成 他
代表 山岸 智也
担当 木山 良裕kiyamasoudan@nifty.com
人材マッチングサポート研究会 11月21日(金)
18:30~20:30
大塚経営労務管理事務所会議室(Zoom併用) 新現役交流会の課題シート考察について 代表 大塚 昌子
office@otsukamasako.com
スタートアップ支援研究会 11月8日(土)10:00~12:00 Zoomによるオンライン会議 テーマ:スタートアップ経営者によるピッチ 代表 竹田 修o.takeda1031@mail.com

 

関連記事

アーカイブ