1. HOME
  2. Members
  3. プロコン塾
  4. 診断士のリアルな「歩き方」を伝授

診断士のリアルな「歩き方」を伝授

第4回 城北プロコン塾 午後の部受講報告(2025年9月20日受講)

連日の酷暑が続く中、最高気温27度と初めて秋の気配を感じた9月中旬、城北プロコン塾第4回目が開催されました。この日の午後の講義では、塚越祐之 講師による「新人プロコン顧客開拓へのアドバイス」というテーマでご講演いただきました。

塚越講師による講義は、今回が2回目でした。前回は「経営戦略~事業特性に合わせた経営改善~」というテーマでご説明をいただきましたが、今回はそこから内容が一変し、我々のような新人中小企業診断士が今後の活動としてどのように動くべきか、そのノウハウを包み隠さずお話しいただきました。
講義の中心はなんと、「診断士のお金」についてでした。
プロコンの活動ステージ別に収入面の実態や、顧問契約を取るための営業戦略など、食べていける診断士から稼げる診断士になるための方法についてご説明いただきました。また、副業として活動している診断士や企業内診断士に向けては、プロコンになる上での注意点や、どのタイプの診断士を目指すとよいか、といったアドバイスもいただきました。
このような話については、こちらから聞きづらい内容であり、またなかなか聞く機会がないものです。だからこそ、これからプロコンを目指す診断士にとっては、自身の今後を考える上で、たいへん貴重な情報となりました。

私自身は情報セキュリティや生成AIなどのIT関連を得意とする診断士であり、そのような私が今後プロコンの道に飛び込むかどうか、期待と不安の板挟みになっている一人です。今回ご講演いただいた内容は今後の診断士ライフをどのようにして歩くべきか、改めて考えるよい機会となりました。

 

城北支部 白鳥 悦正 yoshimasa.shiratori=gmail.com
(スパムメール防止のため「@」を「=」に変えております)

関連記事

アーカイブ