三多摩支部だより 8月分

◎8月の定例会議
日 時:8月10日(土)
部長会 15:00~17:00
場 所:立川 女性総合センターアイム
顧問相談役会議 17:30~19:30
場 所:招福そば 奈美喜庵
◎能力開発推進部からのお知らせ
■イベントのご案内
主なイベントの開催予定は次のとおりですが、詳細が決まり次第、kintoneの三多摩支部スペースおよび支部メーリングリストの投稿を通じてお知らせします。
※能力開発推進部スタッフの負担軽減のため、能力開発推進部主催イベントのご案内はkintoneの三多摩支部スペースの投稿のみで行うことを検討しています。お知らせ方法の変更に関し詳細が決まりましたら、改めて告知させていただきます。
※お申し込み方法、お問い合わせ方法は、kintoneの三多摩支部スペースの投稿にてご確認ください。
■多摩研
支部会員の知識の幅を広げることを目的に、時流をとらえたテーマでセミナーを開催しています(10分ゼミは、三多摩支部会員の中から希望者を募り、一人当たり10分で任意のテーマに関して発表を行うものです。三多摩支部の伝統ある恒例行事の一つです)
参加費は3,000円です(懇親会に参加・不参加かかわらず、同額を徴収いたします。徴収方法は、kintoneの三多摩支部スペースの投稿でご確認ください)
◇第224回 多摩研
日 時:令和6年10月5日(土)
16:00~18:00
会 場:未定
テーマ:未定
講 師:未定
定 員:50名
懇親会:オードブルと飲み物を用意した立食形式
◇第225回 多摩研(10分ゼミ)
日 時:令和6年12月7日(土)
16:00~18:00
会 場:未定
テーマ:10分ゼミ
発表者:29名(予定)
定 員:発表者含め50名(予定)
懇親会:ケータリング形式
■多摩の塾
将来独立を志望している企業内診断士、および新たな顧客領域を開拓したいと考えている独立診断士向けに、コンサルティング研修講座(いわゆるプロコン塾)「多摩の塾」を開催しています。
全5回にわたって座学や演習等を行います。特定の専門分野でプロとして通用する実践的な知識と技能を修得することをねらいとしています。
なお第1回目は、オープンセミナーとして「多摩の塾」の説明会と基調講演を行います。費用は無料で三多摩支部会員であれば誰でもご参加いただけます。
テーマ:創業支援~創業前・創業後~
開催日:第1回…7/27(土)
第2回以降…8~11月で調整中
時 間:第1回…13:00~17:00
第2回以降…10:00~17:00
(うち休憩1時間)
会 場:第1回…OiF_TAMA 国分寺館
第2回以降…調整中
講 師:第1回目…武篤志会員
第2~5回…調整中
定 員:第1回目…50名
第2~5回…20名
参加費:第1回…無料
第2~5回…全4回で20,000円
(※スポット参加はNG)
研 究 会 名 | 開催日時 | 開催場所 | 研究テーマ:発表者 | 連 絡 先 | |
地域研究会
(地域研) |
8月7日(水)19:00~20:30 | 武蔵野公会堂会議室(JR吉祥寺駅南口より徒歩2分) | 小平市に関する各自が調査した資料等について発表・討議、および提言テーマの絞込 | 小田 明彦 oda@yuubi-s.co.jp |
|
企業内診断士活性化研究会(活性研) | 8月7日(水)未定 | 診断先企業訪問 | Y社企業診断 *詳細は連絡先まで御問合せ願います。 |
代表 久保 陵 chupo@sky.plala.or.jp |
|
プロジェクトマネジメント研究会(PM研) | (夏休み) | _ | _ | 代表 北嶋 義和 yoshikazu.kitajima@nifty.com |
|
デジタルマーケティング研究会(DM研) | 8月19日(月) 18:30~20:30 |
リアル開催 武蔵野商工会議所会議室 |
Youtubeで学ぶマーケッティング 個別事業者へのデジタルマーケティング支援 研究会の後新人会歓迎会を予定 |
代表 落合 和雄 kazochiai@nifty.ne.jp 担当(広報) 阿部 令一 reiichiyuki19520313@gmail.com |
|
TAMA活性化支援グループ (TAMA支援グループ) |
8月20日(火) 18:30~20:30 |
オンラインで経営オープンセミナーを予定 | 第112回経営オープンセミナー 第1部:特例事業承継の復習と遺留分のリスク 講師:古屋 健会員 第2部:補助金申請を介した事業者支援を考える 講師:井上眞一会員 |
代表 細谷 和丈 whosoyakazu@outlook.jp 事務局担当:阿部 令一、下垣 豊、大島良介 reiichiyuki19520313@gmail.com y@shimogaki.com ooshima.consulting@gmail.com |
|
先端ビジネスモデル研究会(BM研) | 8月末 未定 | Zoomによるオンライン開催 (実務診断予定者) |
テーマ:株式会社 江戸切子の店華硝の診断に向けて | 山崎 康夫 yas_yam@nifty.com 米山 憲一 kyoneyama26@yahoo.co.jp |
|
環境マネジメント研究会(EM研) | 8月17日(土)
14:00~17:00 |
アクセア半蔵門貸会議室 第一会議室(千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル 5F ) ※Zoomを用いたWeb会議併用 |
講演:EUグリーンディールの行方 講師:一般財団法人 日欧産業協力センター 日本側専務理事 田辺靖雄氏 詳細はHP(https://ecoken.org)で開催2週間前を目途にご案内します。 |
代表 井上 晋一 inoue.shinichi@tkk-lab.jp 担当 高橋 拓巳 taku-taka@mub.biglobe.ne.jp |
|
最新IT活用研究会(IT活用研) | 8月16日(金) 20:00~21:00(開始時間変更可能性あり) |
場所未定(詳細はお問い合わせください) | ・会員発表(小川会員) ・新規診断先のサポート検討 |
代表 大西 伸弘 ohnishi.nobu2@gmail.com ※スポット参加もOKです! |
|
小規模企業知的資産 経営実践研究会(知的資産研) |
8月9日(金)(変更の可能性あり) 18:30~20:30 |
武蔵野プレイス
|
・「虎の穴研修」振り返り | 代表 内山 朗 uchiyama@bb-kyoso.hope.cx |
|
中小企業のための法律研究会 (多摩法務) |
8月17日(土) 9:30~12:00 |
Zoomによる開催 新規参加希望者は、右記連絡先にご連絡下さい |
「災害と解雇」 被災事業者であっても簡単には従業員を解雇出来ない法理を議論します |
柿崎 誠治 kakizaki-sij@nifty.com |
|
VE研究会(VE研) | 8月8日(木)19:00~21:00 | 武蔵野プレイス(リアル会合・Web会合)の併催 | ・経営へのVE適用 ・VE関連手法とVE活用 ・ヒット商品の分析 |
丹澤 一昭 ktan@tempo.ocn.ne.jp |
|
IoT活用研究会
(IoT研) |
8月23日(金) 19:00~21:00 |
※Zoomによる開催(右記連絡先にお問合せください) | 三多摩支部と当研究会連携による支援スキームの検討 | 代表 中村 二朗 nakamura.jiro@eco.ocn.ne.jp 担当 牛嶌 一朗ushijima.ichirou@lapis.plala.or.jp |
|
プレゼンテーションスキルアップ研究会(PS研) | 8月10日(土) 18:00~20:00 *変更の可能性あり |
マロンホール(東小金井) | ・3分間プレゼンテーション ・アクション5の考察 他 |
代表 山岸 智也 担当 木山 良裕 kiyamasoudan@nifty.com |
|
人材マッチングサポート研究会 | 8月16日(金) 18:30~20:30 |
大塚経営労務管理事務所会議室 | 新現役交流会の課題シート考察について | 代表 大塚 昌子 office@otsukamasako.com |
|
スタートアップ支援研究会 | 8月10日(土) 10:00~12:00 |
Zoomによるオンライン会議 | テーマ:スタートアップ企業経営者によるピッチ(人事領域) | 代表 竹田 修 o.takeda1031@mail.com |