三多摩支部TAMA活性化支援グループ 「経営オープンセミナー」
1部:「中小企業支援の前に知っておきたい知的財産」
2部:「これからの中小企業におけるDX経営の実現」

三多摩支部 津田 美奈江
三多摩支部「TAMA活性化支援グループ」は、2025年2月18日(火)に経営オープンセミナー 1部「中小企業支援の前に知っておきたい知的財産」、2部「これからの中小企業におけるDX経営の実現」を開催し、会員を含めて15名が参加しました。このセミナーは、Zoomによるオンラインで開催されました。
セミナー1部では池田講師より、弁理士・中小企業診断士の視点から企業としての知財戦略の必要性について、ノウハウの管理方法や普段の知財対応、侵害対策について具体的に分かりやすく講義していただきました。
セミナー2部では酒井会員より、中小企業が目指すべきDX経営の方向性や支援機関が行うべき伴走支援について、推進方法や経営者のコミットメントの重要性、人手不足解消の効果などのポイントを丁寧に解説していただきました。
最後の質疑応答の時間では、1部のテーマでは、特許を取得して技術を公開すべきか、営業秘密として非公開化すべきか、また、知財対応を誤った例などが議題となり、2部のテーマでは、慣れていない小規模企業のDX化の進め方についての意見交換など、活発な議論がなされました。
参加者相互に貴重な情報交換ができ、大変有意義なセミナーとなりました。