1. HOME
  2. Members
  3. 会員コーナー
  4. 第10回コンサルティング・ビジネス研究会 StepUpマスターコース・卒塾式

第10回コンサルティング・ビジネス研究会 StepUpマスターコース・卒塾式

中央支部  武藤憲司 

3月16日(日)、池袋のとしま区民センターにて、コンサルティング・ビジネス研究会(以下CB研)主催の第10回Step Upマスターコース/卒塾式が開催されました。10月にわたり学んできた2024年度マスターコース最終回は、塾生による「動画マーケティング課題」の発表卒塾式」でした。  

「動画マーケティング課題」の発表では、8組の塾生が自ら作成した動画を披露し、塾生たちによる活発な意見交換が行われました。動画は、シナリオ・ビジュアルともに個性豊かで、わかりやすく伝えられるよう多くの工夫が施されていました。AIツールを活用してアニメや人物キャラにセリフをしゃべらせたり、シナリオを生成AIに作成させたりするなど、AI活用レベルが上がっていることが実感できました。今後、中小企業診断士としてAI活用が必須になると思われるため、お互いの成果物が大きな刺激となりました。 

卒塾式では修了証の授与とともに、岩本塾長から「中小企業診断士は個人で活動している意識が強いが、家族や仲間を大事にできてこそ、かつての日本企業のような本当の意味での強さを持つことができる。塾生同士の仲間としての輪を広げて欲しい。そして成功していって欲しい。」という激励の言葉をいただきました。塾生一人ひとりが振り返りの言葉を述べた際には、塾長や他の塾生からフィードバックのコメントを受けました。「良いところ」、「今後伸ばすべき点」など、塾生自ら気づきにくい、的を射た指摘もあり、今後コンサルタントして活動していく上で大いに参考になったと思います。 

最後にCB研佐藤会長からは、今後中小企業診断士として活躍するための助言をいただきました。「経営者視点で製販両立」、「常にパスを出す」、「言語化能力を磨き、行動を喚起する」など、これまでStep Upマスターコースで学んできたことを改めて思い出すとともに、今後の活動に向けて身が引き締まる思いがしました。 

卒塾式終了後は、卒塾パーティーが開催されました。定例の懇親会とは違い、最後にふさわしい豪華なパーティーが「池袋サンシャイン60」の高級フレンチレストランにて行われました。塾生だけでなくCB研究会のOBも交えて、より一層の親睦を図、お互い末永く励ましあう仲になれたと確信できました。 

関連記事

アーカイブ