1. HOME
  2. Members
  3. 会員コーナー
  4. 学びの門が開く日 ~城北プロコン塾第13期、始動~

学びの門が開く日 ~城北プロコン塾第13期、始動~

城北プロコン塾第13期 第1回午前の部報告(2025年6月21日受講)

城北支部 阿久津 康史

待ちに待った「城北プロコン塾第13期」開塾の日がやってきました。年々注目が高まり、今ではキャンセル待ちが出るほどの人気を博している城北プロコン塾。昨年度は申し込みに間に合わず入塾がかなわなかったのですが、今年度は第13期生として受講できることとなりました。
当日集まった22名の塾生たち、弘田塾長、講師の先生方、第12期卒塾生の事務局メンバーで会場は早くも熱気に包まれていました。これまでの支部イベントや診断士活動を通して、顔見知りの方もたくさんいましたが、皆、普段とは違う緊張感ある面持ちで臨まれており、その姿が印象的でした。
午前の部は弘田塾長のご挨拶から始まり、事務局長によるオリエンテーションがありました。塾長による激励と期待を受けて、これからの一年間の学びに胸が高鳴ります。また、用意周到な開塾準備と安定した運営基盤を築いてくださった事務局体制には感服いたします。
さらに、午前の部では酒井能力開発推進部長による「卒塾レポート」の作成講義がありました。城北プロコン塾では一年間をかけて各自設定したテーマでレポートを仕上げます。「書くスキル」を鍛える城北プロコン塾だけあって、完成度が高いレポートがこれまでの卒塾生によって提出されており、歴代の名に恥じないレポートにしなければならないと心が引き締まります。第1回目から早くもテーマ検討の課題があり、同期メンバーの解像度の高いテーマ設定には大きな刺激を受けました。私はまだ具体的なテーマを決めかねているのですが、自分の好きなことや関心のあることを今一度見つめ直し、生涯の誇りとなるようなレポートを作り上げたいと思います。

城北支部 阿久津 康史 yakutsu.smec.sr=gmail.com
(スパムメール防止のため「@」を「=」に変えております)」

関連記事

アーカイブ