中央支部 能力開発推進部主催「はじめてのWordPress」セミナー開催レポート

中央支部 小川 亮一
2025年7月24日(木)に「はじめてのWordPress」のテーマで、佐久間俊雄会員を講師に迎え、中央支部 能力開発推進部セミナーを開催しました。講師の佐久間会員はWordPress歴8年でブログを公開されており、中央支部の広報部でも活躍されています。
会場は中央支部事務所とZoom併用のハイブリッド開催、申込者が200名、参加者は150名を超え、会場はほぼ満席で関心が高いことが伺えました。
講義はWordPressの概要から入り、WordPressやWEBマーケティングの概要、そしてWordPressで使われているテーマやテンプレートの概念が説明されました。テーマというのはホームページの骨組みで、テンプレートは家具の揃った民泊施設のようなもので、これらを使用することで、ある程度の品質のホームページが比較的容易に作成できるということでした。
講義開始から30分程で実践編に入り、レンタルサーバーの契約(セミナーではLOLIPOPの試用10日間無料)、ドメインネーム(URL)の設定、WordPressのインストール、レンタルサーバーの設定の順でWordPressを導入しました。その後、WordPressのログインから、講師が使用している「Lightning」というテーマのビジネスサイトの雛形を導入して、管理画面からの編集を体験しました。最後に実際の活用方法として、講師が公開しているブログとFacebookからの拡散方法が紹介されました。
体験に重点が置かれた講義内容で、WordPressを始める手順としてサーバーの契約やテーマの選択が必要なのだということが理解できました。一方で、会場の中央支部事務所のネットワークの調子が悪く、講義内容がZoom参加者に伝わりにくかったこと、進行からこぼれた方のフォローが難しかったことから、今後のオンライン体験型セミナーにおけるネットワーク環境やフォロー体制などを見直す機会となりました。