1. HOME
  2. Members
  3. 東京協会
  4. 2025秋季マッチング会開催報告

2025秋季マッチング会開催報告

実務従事2025秋季マッチング会を開催!
オンラインでのマッチング方式が定着し100名超が参加

WEB会議サービスZoomを利用したオンラインでの実務従事マッチング大会を2025年10月18日(土)に開催いたしました。前回と同様にオンラインマッチング方式での開催となりました。オンライン方式も定着し、運営面では細かい点を改善・進化させつつ大きなトラブルもなく大会を終えることができました。事前に東京協会Webで募集案件の詳細を公開していたこともあり、大会参加者は、案件概要やスケジュールを事前に確認しマッチング会に参加されていました。
マッチング会では、14案件で参加者を募集し、70名ほどの会員が、それぞれ希望する案件に応募されました。今回も、参加者や指導員のご協力もあり、無事に大会を終了することができました。実務従事支援部では、今後も改善を繰り返し、より良いマッチング大会の開催を目指して参ります。

イベント参加者:116名  募集案件数:14件、案件参加決定者:53名

●実務従事制度説明会(YouTube動画)
実務従事制度の概要について、実務従事支援部の上品部長が動画を撮影し東京協会ホームページに公開しています。右のQRコードからご覧ください。
(動画タイトルは「実務従事2025年春季WEBマッチング会制度説明」となっていますが実務従事制度の内容は今回も同様です。)

●新井副会長の開会ご挨拶
冒頭で東京協会の新井副会長より開会のご挨拶がありました。新井副会長からは、「実務従事は、中小企業に普段触れることがない診断士の方に中小企業の現場に触れてもらい、企業支援のスキルを学び、能力を高めてもらうことが目的。また、人的ネットワークの形成も意味がある。」というお話をいただきました。

 

●案件マッチング会(オンライン)
WEB会議サービスのブレイクアウトルームを利用して案件マッチング会を実施しました。参加者は募集案件単位に設定されたブレイクアウトルームに入室し、指導員からの案件概要説明を聞き、希望案件に申し込みしました。マッチング決定後には、指導員と参加者とで連絡先を交換し、事前ミーティングを実施いたしました。また、定員満員にならなかった案件は二次マッチングを行いました。

●参加者アンケート
今回もマッチング会参加者にアンケートをお願いしました。アンケート結果については、1月号と2月号で掲載する予定です。

●次回のマッチング大会
2026年の春に開催を予定しています。詳細等は別途ご案内いたします。

関連記事

アーカイブ